マイクロスコープの活用事例について
1.型取りの活用事例
型取りをして人工物を作り出し、セメントなどで歯に固定することで、虫歯で失った歯の一部を復元する治療法があります。この際に重要なポイントは、歯を綺麗に削り取り、隅々まで型取り、虫歯の再発防止や歯肉炎などを予防する必要があります。マイクロスコープを使用することで、詳細まで作り出すことが難しかった型取りの人工物を、完成度高く作り出すことが出来るようになりました。それにより、長期間に渡って安心感のある人工物をお渡しすることが可能になりました。
2.根管治療の活用事例
マイクロスコープは根管治療で活躍します。根管とは、歯の中にある神経が通っている管のことを指します。もしも根管が虫歯になってしまった場合は、その神経を抜く必要がでてきます。ただし、神経を抜いたからといって虫歯の感染源が取り除かれたとは限りません。根管は大変複雑な構造になっており、目で確認することが出来ません。その為、一般的にはレントゲンを撮影した後に、今まで培った経験を頼りに治療をしていきます。経験のみが頼りの治療では、感染源が全て取り除くことが出来ない場合が発生し、再度治療をする必要が出てきます。それに比べ、現在のマイクスコープを活用すると感染源を綺麗に取り除くことが出来ます。マイクロスコープでは隅々まで根管内の情報を把握することが可能になり、治療の質が劇的に向上いたしました。
3.口腔内の予防にも活躍
マイクロスコープを活用しているのは、歯科医師だけではなく歯科衛生士の方も含まれます。例えば、患者様に対して歯磨きの指導やクリーニングに関する話の場合、歯科衛生士が主体となって説明をします。患者様が自分自身の口腔内の汚れを把握する為に、マイクロスコープとディスプレイを繋げ、現状を知ってもらいながら説明ができます。そのように説明することで、歯科衛生士も患者様も虫歯などを予防することが出来ます。
4.インプラントにおける活用事例
虫歯などで歯が無くなってしまった場合には、インプラントというチタン製の人工歯を骨に直接装着する治療法が普及しています。インプラントという治療法は、アゴの骨の位置や量が正常で、健康的な方は大変おすすめ出来る治療法になります。術後の完成度が高いインプラント治療は様々な技術が用いられています。その為、マイクロスコープのような歯の詳細が分かる方法で正確な処置を行い外見的にも整った歯を完成させることで、患者様が求めているインプラント治療が出来るようになります。
5.歯周病治療の活用事例
マイクロスコープは歯周病の治療にも活用できます。歯周病は歯の周りに歯周ポケットという溝をつくり、歯を安定させている骨を少しずつ溶かしていきます。実はよく聞く歯周病という病気は成人の80パーセントはかかっていると言われており、放置したままにしておくと、将来は歯を多く残せない原因になります。以前は、歯周病の原因が歯石だと言われていましたが、最近になりその原因は複数の歯周病原菌が生み出す「バイオフィルム」という毒素だと判明いたしました。この「バイオフィルム」をしっかりと取り除くことが健康的な歯を保つために必要です。取り除く方法は、物理的に機械を使用して掻き出すことです。薬などを使ってもバイオフィルムが強力に歯に付着して取り除けない為です。そこでマイクロスコープの登場です。マイクロスコープを使用すれば装置を正確に歯周ポケットに入れることができ、バイオフィルムを綺麗に取り除くことが出来るようになりました。歯周病のみならず減少した歯肉に別の箇所の歯肉を移植する技術の向上にも繋がり、歯肉を回復させる手術にも寄与しております。