
メディカルトリートメントモデルについて

メディカルトリートメントモデル(以下、MTM)とは、詳細な検査の上、的確な診断を行い、科学的根拠に基づいたリスク管理をすることで疾病の予防を達成するスウェーデン発祥の医療モデルです。
当院では、このMTMという予防プログラムに基づき、患者さまの現状や、体質を専門的に検査し、その結果に基づき、まずお口の不調の根本的な原因を取り除きます。
その上で、患者さまそれぞれの検査結果に合わせ、きめ細かく予防方針を作り、定期的なメンテナンスを行っています。
様々な精密検査でリスク・原因を明確化
そもそも、むし歯や歯周病など
お口の環境悪化の、リスク・原因は、一人一人違います。
それぞれの人のリスク・原因を知ることが、「予防」の第一歩です。
患者さまそれぞれのお口全体の現状とリスクを正確に診断・把握するため様々な検査や情報収集を行います。
(※痛みなどお口の状態によっては、応急処置を行います)
田島デンタルオフィス久屋大通では生涯の歯を残したいという思いから
個々のむし歯や歯周病のリスクを分析し、
それぞれに合った“あなただけの予防プログラム”を考えます。
検査・情報収集の内容

− 唾液検査
− 歯周病組織検査
− 食生活調査
− レントゲン撮影
− 口腔内写真撮影
− 姿勢と顔貌チェック
− 歯周病組織検査
− 食生活調査
− レントゲン撮影
− 口腔内写真撮影
− 姿勢と顔貌チェック
田島デンタルオフィス久屋大通の初診時・治療プログラム
STEP1. カウンセリングと検査による現状把握

まずは歯科衛生士または歯科医師がお口の状態や日頃の生活習慣などを伺います。カウンセリング後、お口の中の現状を正確に知るために、口腔内写真・レントゲン写真の撮影、虫歯や歯周病の検査、などを行います。
STEP2. 基本治療

精度の高い治療を行い、再発を予防するためには、お口の環境をキレイにしておくことが必要です。そこで、担当衛生士によるブラッシング指導とクリーニングを行います。唾液検査も行い、改めてレントゲンも撮影させていただきます。
STEP3. 結果説明・治療計画

検査の結果に基づいて、一人ひとりに合った予防・治療計画を、歯科医師が丁寧にわかりやすくご説明します。
わからないことや不安なことがございましたら、なんでも気軽にお聞きください。
STEP4. 歯周基本治療

予防治療計画を元に治療を進めます。歯科治療が苦手な方にも安心して治療を受けていただけるよう、なるべく痛くない、抜かない、削らない治療を心がけています。
治療計画に基づいて、虫歯の治療、義歯、インプラント、審美治療を行います。
STEP5. 再検査・再評価

レントゲン写真や口腔内写真を撮影し、治療が適切に行われたか、患者様と一緒に再評価します。ホームケアを継続されているか、今後うけていただくメンテナンスの準備に入ります。
STEP6. メインテナンス

健康で美しい口腔環境を生涯維持していくために、3ヶ月~半年に1回程度、ホームケアの確認、虫歯や歯周病検査、プロによるケアなどのメンテナンスを行いましょう。
根本的な原因を追究し、虫歯にならない口腔環境にしませんか?

歯医者さんに行くのは「歯が痛くなってから」ではありませんか?
もちろん、痛みがあるときは何らかのお口のトラブルにかかっているかもしれませんので、悪化させる前にできるだけ早く治療することが大切です。しかし、それよりもおすすめなのは「痛くならないようにすること」です。
お口のトラブルを未然に防ぐために歯科医院に通いませんか?
名古屋市久屋大通の歯医者「田島デンタルオフィス久屋大通」では虫歯や歯周病などのお口のトラブル予防に力を入れていますので、気軽にご相談ください。
もちろん、痛みがあるときは何らかのお口のトラブルにかかっているかもしれませんので、悪化させる前にできるだけ早く治療することが大切です。しかし、それよりもおすすめなのは「痛くならないようにすること」です。
お口のトラブルを未然に防ぐために歯科医院に通いませんか?
名古屋市久屋大通の歯医者「田島デンタルオフィス久屋大通」では虫歯や歯周病などのお口のトラブル予防に力を入れていますので、気軽にご相談ください。